産み分けに欠かせない排卵日のポイント!

産み分け 女の子

女の子の赤ちゃんの産み分けに成功するヒケツは排卵日の2~3日前に性交をすることです。このためには正確な排卵日を知る必要があります。まずは基礎体温を付けて排卵時期を把握することが重要です。

排卵日の2~3日前の性交で、X精子の一人勝ち!

X精子の一人勝ち状況を作るためには?
女の子の元になるX精子の特徴について、3つの特徴をご紹介しましたが、一番の決め手となるのが「X精子の寿命はY精子に比べ、長い」という特徴を活かした攻略です。
要するに、Y精子の寿命は1日(24時間前後)であるのに比べて、X精子の場合は2日~3日の寿命がありますので、そのタイムラグを利用して、X精子の一人勝ちの状況を作り出せばいいのです。

そのための方法とは、「排卵日の2~3日前に性交をする」ことです。精子と卵子が受精するタイミングはご存知の通り排卵日で決まります。この排卵の日に女の子の元となるX精子が生き延びていて、しかもライバルである男の子の元になるY精子が死滅している状況であれば、X精子が一人勝ち出来るからです。

そこで重要となってくるのが、「いかに排卵日を正確につかまえるか」という点になってきます。

スポンサードリンク

排卵日を正確に知るためには?

排卵日を知るための一番基本的な方法は「基礎体温の変化」をみる方法です。女性の排卵は、生理(月経)の周期ごとに1回行われます。通常、生理周期は28日前後といわれますが、かなり個人差があります。

基礎体温で排卵日を見つけよう!
この生理周期における排卵日を境に基礎体温が上下変動します。生理から排卵日前には低体温期が続き、排卵日を境にして高体温期が続きます。妊娠の有無にかかわらず通常14日程度続き、もしこのとき受精し妊娠した場合は、そのまま高体温期が継続しますし、受精しなかったときは、生理が起こり低体温期に移行します。これを繰り返しているのです。

そこで、この体温変化をみながら排卵日をある程度把握することが出来ます。一般的には低体温期が続き、さらにガクンと体温が下がった日(陥落時)を排卵日として捉える場合が多いのですが、実際はその2日~4日間に排卵が起きているので、かなり幅があってピンポイントでは捉えきれません。

しかし、普段から基礎体温を付けておき、大まかな排卵周期を捉えておくことが重要です。

スポンサードリンク