2種類の消毒液を使い分けよう!
さて、ノロウィルス二次感染防止のための消毒液の作り方について解説します。
まず、消毒液の原料ですが、今まで幾度も登場してきました「次亜塩素酸ナトリウム」です。
ただし、溶液(希釈液)は濃度の違いによって2種類に分類されます。
濃度の違い及び用途については以下の通りです。
@0.1%(1,000ppm)溶液
ノロウィルス感染者の嘔吐物、糞便など排泄物の処理・消毒に使用します。
A0.02%(200ppm)溶液
ノロウィルス感染疑いのある環境でのトイレやドアノブ、手すりなどの消毒に使用します。
ここで、率直な疑問として「すべて0.1%溶液で消毒した方が効果的なのでは?」という質問が浮かび上がります。
確かに濃度の高い溶液で消毒した方が効果が高いのは事実ですが、「次亜塩素酸ナトリウム溶液」は濃度が高ければ高いほど、「皮膚に付着すると炎症をおこしやすい」とか「金属類は腐食しやすい」、「色物繊維は変色しやすい」など、いわゆる「副作用」があることも事実ですので、それらを踏まえたうえでより感染危険の高い場合と比較的感染危険の低い場合に分けて濃度も使い分けているということを理解しましょう。
消毒液の作り方
市販の漂白剤の濃度
実際に消毒液を作る場合、次亜塩素酸ナトリウムが混合されている市販の塩素系漂白剤を原液として用います。
代表的なもの(商品名)としては、「ハイター」や「ブリーチ」、「ミルトン」などがありますが、それぞれ次亜塩素酸ナトリウムの濃度に違いがあります。
次亜塩素酸ナトリウム濃度 | 商 品 名 |
---|---|
1% | ミルトン、つけるだけ |
5% | ハイター、キッチンハイター、ブリーチ |
6% | ピューラックス、アサヒラックス |
消毒液の作り方(希釈方法)
商品ごとの次亜塩素酸ナトリウム濃度を踏まえたうえで、以下のように水で薄めて消毒液を作ります。
消毒液の濃度 | 商品の濃度 | 薄 め 方 |
---|---|---|
0.1% | 1% | 原液10ml+水100ml |
〃 | 5% | 原液10ml+水500ml |
〃 | 6% | 原液10ml+水600ml |
0.02% | 1% | 原液10ml+水500ml |
〃 | 5% | 原液10ml+水2.5g |
〃 | 6% | 原液10ml+水5g |
作成・使用時の留意事項
消毒液を作る際、または使用する際には、以下の点に注意しましょう。
・酸性の製品や、その他の製品と混合・併用しないでください。
・衣類などにつけると強い漂白力によって脱色するので注意してください。
・皮膚につけると炎症などを起こす場合がありますので注意してください。
・万一、皮膚についた場合は、大量の水で充分に洗い流してください。